【Next.js13】最新バージョンのNext.js13をマイクロブログを構築しながら基礎と本質を学ぶ講座
Next.js13になってからappディレクトリやクライアント、サーバーサイドレンダリングの理解が重要になってきました。SSG/SSR/CSR/ISRの基礎を振り返り、自信を持ってNext.jsが使えるようになるマスター講座になります。
本講座で学べること
本講座の完成品デモ
なぜNext.jsが誕生したのか?
ReactとNext.jsの違いってなに?
Next.jsの使いどころとメリット・デメリット
SSRとSSGってなに?使い分けはどうするの?
ISRってなに?どんな場面で使うの?
具体的にNext.js13になって何が変わったの?
VSCodeをインストールしよう
Node.jsをインストールしよう
Next.js13最新版で開発環境を構築してみよう
ファイル群とappディレクトリの説明
プログラムの開発効率が上がるプラグインをインストールしよう
layout.tsxにヘッダーとフッターを追加してみよう
ブログ共通ヘッダーを作ってみよう
ブログ共通フッターを作ってみよう
page.tsxの中身を記述してsectionを追加してみよう
ブログ記事投稿一覧をHTMLとTailwindCSSで作ってみよう:その1
ブログ記事投稿一覧をHTMLとTailwindCSSで作ってみよう:その2
ブログ新規作成用のページを作成してみよう
モックデータ用にjson-serverを導入してみよう
SSRでブログ全記事データを取得するAPIを作ってみよう
APIを叩いて全記事をブラウザに出力してみよう
【補足】SSRではなくCSRでAPIを叩く場合
エラー用ページを作成して意図的にエラーを発生させよう
ローディング用ページを作成して遅延した際のローディングを実装してみよう
ブログ記事の詳細ページを作ってみよう
ISRでブログ詳細取得用APIを作ってみよう
詳細記事内容の表示とサムネイル表示を修正しよう
ブログ本文の文字数制限を設けてみよう
Footerの位置をTailwindCSSで調整しよう
404notFoundページを作ってみよう
ブログ投稿用APIを構築してみよう
APIを叩いて新規ブログ投稿してみよう
投稿時のローディングアニメーションを実装してみよう
ブログ記事削除用のAPIを作ってみよう
削除ボタンを作って実際にAPIを叩いて削除してみよう
Supabaseでデータベースを使ってみよう
Supabaseの初期セットアップをしてみよう
ブログ記事を保存するためにテーブルを作成してみよう
pages/apiディレクトリを作って簡易的にAPIを作ってみよう
実際にブログ全記事取得用APIを叩いてみよう
Supabaseで詳細ページ取得用のAPIを作って呼び出してみよう
ブログ記事投稿用APIを作って呼び出してみよう
ブログ記事削除用APIを作って呼び出してみよう
app/apiディレクトリに簡易APIを作ってみよう
詳細記事取得用APIもapp/apiで書き換えてみよう
appディレクトリで記事投稿APIを作ってみよう
appディレクトリで記事削除APIを作ってみよう
Next.js全く触ったことのない状態での受講になります。 基本的な書き方からNext.jsだけでなくTailwindcssやTypeScriptも記述していくので、TypeScriptは別の方のUdemyなんかで基礎を勉強しているとスムーズに理解できるのかなと思いました。 それでも基礎的なことをわかりやすく噛み砕いで説明をしてくださってるのでわかりやすいです。 個人的にコードの書く速さに追いつかなくて一時停止したり動画速度を下げたりしました。
Next.js全く触ったことのない状態での受講になります。 基本的な書き方からNext.jsだけでなくTailwindcssやTypeScriptも記述していくので、TypeScriptは別の方のUdemyなんかで基礎を勉強しているとスムーズに理解できるのかなと思いました。 それでも基礎的なことをわかりやすく噛み砕いで説明をしてくださってるのでわかりやすいです。 個人的にコードの書く速さに追いつかなくて一時停止したり動画速度を下げたりしました。
縮める