電子記事販売ECサイトをNext.jsをフル活用して実践力を身に着けるWeb開発マスター講座
Next.js/Vercel Postgres/NextAuth.js/Prisma/API Route/Stripeを駆使して1つのフレームワークでWebアプリ開発を完結させることが可能になりました。MicroCMSで執筆した電子記事を販売できるアプリケーションを構築します。より実践的なアプリ開発を学びたい方はこちらの講座でご満足いただけることでしょう。
はじめに
本講座で扱う技術スタックフロー
無料プレビュー本講座の完成品デモ
本講座の完成品ソースコード
Next.js14でプロジェクトの雛形を作成しよう
Vercel Postgresのセットアップをはじめよう
Next.js14でGoogleFontを変更してみよう
Headerコンポーネントを作成してみよう
HomePageに本の疑似データを出力させてみよう
ログインページの作成してみよう
NextAuth.jsで認証機能の実装をはじめよう
無料プレビューGithubProviderで必要なIDとシークレットキーを準備しよう
Prismaをインストールして初期セットアップをはじめよう
prismaをグローバルインスタンスで定義しよう
Prismaのモデルを作成してマイグレーションしよう
NextAuthのプロバイダー取得のために認証用APIを作ってみよう
getProvidersを利用してgithubからサインインできるようにしよう
ログイン時のエラーを解決してみよう
useSessionを利用してログインしているユーザー情報にアクセスしてみよう
MicroCMSの初期セットアップをはじめよう
実際に電子記事データを作ってみよう
microcms-sdkを使ってクライアントの初期化をしよう
無料プレビュー全電子記事取得用の関数を用意しよう
電子記事用の型を用意しておこう
商品をクリックした時のモーダルを実装してみよう
ログアウト機能を実装してみよう
Stripeアカウントを作成してAPIキーを取得してみよう
Stripeチェックアウト決済用APIを作ってみよう
実際にチェックアウト決済APIを叩いてみよう
チェックアウト決済ページへ遷移しない問題を解決してみよう
購入成功ページを作って購入履歴を保存するAPI作成をはじめよう
購入履歴の保存を行うために必要なユーザーと書籍情報を準備しよう
購入履歴保存の重複を回避しよう
実際に電子記事の購入履歴を保存してみよう
PrismaValidationErrorとその他エラーを解決してみよう
useEffectが2回発火されている問題を解決しよう
購入成功ページから電子記事詳細ページへ飛べるようにしよう
電子記事詳細ページを作成してみよう
MicroCMSから固有の記事を取得する関数を作ってみよう
実際に記事詳細ページを表示してみよう
商品購入履歴検索のAPIを作ってみよう
購入履歴検索APIを叩いてレスポンスを確認しよう
bookIdを取り出して選択した商品のbookIdと比較してみよう
ユーザーの型を定義しておこう
ユーザープロフィールページを作成しよう
ユーザーの購入履歴からbookIdを取り出し、それを利用して詳細記事を取得しよう
ユーザー購入記事をプロフィール画面に出力させよう
もう1記事追加して今までの実装が動くのか確認しよう
ログイン/ログアウト実装をNextAuth.js搭載のAPIから行おう
Suspenseを使ってローディングを実装しよう